スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年04月07日

遅くなりましたが...

遅くなりましたが....

無事なんとか準備できました!

やっと暖かくなってきましたね^^*

HINAです!

年末年始でかなりばたばたしまして...
何にも手付かずでしたが少しずつ片付いてきました!

早速周りから何本か来ました!

写真を撮り忘れ==;

SCAR-H 〔VFC〕
SCAR-L 〔VFC〕
PDW-C 〔MAGPUL PTS〕
が修理と調整ではいりました!

後1本来る予定です^^

あと車の修理でお世話になってる友人に416を作るよう頼まれましたのでそちらもアップしていきたいと思っています!

あと便利なものを購入しました!


マキタのペンドライバーです!
小型でクラッチも21段階と豊富に設定できます!

メカボックスを開け閉めするには2~3ほどで十分です!
強すぎると山をつぶすので気をつけましょう==;

手締め機能もありまし締めもできます^^

おかげさまで分解と組み立てが早くなりました(^O^)/


ではまたノシ

  

Posted by HINA  at 21:47Comments(1)

2014年11月22日

RAINIER ARMS ガンケースGET!

だいぶ寒くなりましたね。
寒いのも暑いのも嫌いなHINAには困る世界です笑

だいぶ更新をサボったHINAです!
というか仕事が忙しすぎて更新する暇がなかったのもありますが...半分さぼりです はいw

最近近場のフィールドさんがお引越しをしたようで、ちょこちょこ顔を出しに行きがてら見てきたのですが、今回ちょっと期待できそうw
私の好きな感じになってきています!
しかもなにやらいろいろ入れ込んでたので...w


今回千葉に遊びに行ったのでそれにあわせてトレポンのレシーバーを変えました!



写真はSちゃんに撮っていただきました!かっこよく撮ってもらい結構気に入ってます! ありがとぅ~♪

RAINIER ARMSのレシーバーです!アッパーはRAINIER ARMS Ultra Match です♪

どっちもレプですがめったに出回らないので手に入れるのは大変でした==;

特に Ultra Matchは実はありますがレプが見当たらないですねw
実は高いし加工賃...笑


それともうひとつ

同じくRAINIER ARMSです笑 (すきなんだもん!)



こちらは実物になります! こいつはすごく安く手に入りました!

ただPELICANのような強度はありません笑

でも気に入ってるのでおk!

ではまたノシ  

Posted by HINA  at 19:34Comments(0)トレポン

2014年08月06日

Glock17 きましたよ

昼間ほんとに暑いですね...ガスブロ系には最高の気温ですがHINAにとっては厳しい気温です笑

ということで

暑さでまいってるHINAです笑

最近お世話になってるフィールドのスタッフさんからガスガンを買ったので紹介したいと思います!

まぁみたらすぐわかる人はわかると思いますが...笑





フレームとスライドがすでに変わっております笑

中身はノーマルのマルイさん。

最近マルイさんのガスブロは触ってなかったのでどんなものか覚えていませんでしたが...
メタルスライドなのにすごいキックとリコイルでした!

正直びびりましたw

なぜG17にしたかはカスタムパーツが豊富なのとこのフレームがP99のように自分の手にフィットするからでとても気に入ったからです。
スタッフさんがM&Pくるから手放すといったので買い取りましたw

早速カスタムパーツを発注
組み込みも無事終わりました。





こんな感じです。

すり合わせは向こうでやってくれてあったので楽できました!

スライド:AirSoftSurgeon製 SALIENT ARMSモデル
フレーム:フリーダムアート製 2012モデル
ホルスター:CRYE製 Precision Gun Clip
ライト:SUREFIRE製 X300
トリガー:GunsModify製 アジャスタブルトリガーSV
ハンマーSP:GUARDER製 強化ハンマースプリング 
リコイルSP:GUARDER製 リコイルスプリング
バルブ:GUARDER製 ハイアウトプットバルブ

今はこんな感じのカスタムです。

あと外見はスライドロックとスライドストップ、マガジンリリース、アウターバレルをシルバーにしようと思います。
中身はGunsModify製あたりを入れて調整かな?GBBの相性はまだわかってないので試行錯誤ですw
インナーはPDIの01を予定。

ハンドガンはトレポンより金がかからなくていいですね!その代わりいままでGBBをあまり触ってこなかったのでいじるのが大変です==;
G17に関してこれがいいなどとアドバイスをしてくれるととても助かります^^*

ではでは ノシ


  

Posted by HINA  at 00:08Comments(2)ハンドガン

2014年07月21日

今年の夏はこれで...!

いや~だいぶ暑くなってきましたね==;お外で車いじってると熱中症になっちゃいそうですよw
ということで

HINAです!

皆さんも水分はこまめに取ってくださいね!

タイトルどおり今回の夏はあるものを買いました。



がさがさあけてくとぉ~






VORTEXのVIPERです。

本当はACOGがほしかったのですが、予算といろいろあったのとこのスコープを見たとき何かを感じたからなのですw

レティクルはとても狙いやすく1~4と倍率も申し分なし!(レティクルはうまく撮れなかったのでほかのブログさんで。。。)

マウントも予算の関係でBURRISのマウントを購入しました!ほんとはADほしかったなぁ...

取り付けた感じは以下の感じです。





もう一個のPTWはA氏のやつです!
ついでだからツーショットいただきました^^*

ハイダーのシムもいただいてハイダーもまっすぐになりました!

話は変わりますが、最近SFでカキ氷を販売しているとかで早速買って食べてみました!


思った以上にさくさくしてておいしいです!もっとかりかりするかと思いましたが氷がさらさらでとてもおいしくいただけます!
味も種類がありおひとつ200円とお手ごろなので食べることをお勧めします!



最近がっちり車にはまってしまったので、、、(前からやってはいたんですが。。)

PTWは少しSTOPして車に回りますw
ブログはちょこちょこ更新していきますのでよろしくお願いします。(銃ネタでないとけされちゃうw)

ちなみに最近ブローオフを取り付けきのこエアクリなのでいい音になりました笑


シュー ホォシュン!
シュー ホォシュン!

ではでは~ノシ

  

Posted by HINA  at 23:44Comments(0)トレポン

2014年07月02日

トレポン復活と追加パーツ

お久しぶりで!

誰かさんのせいでアンダーバーさんにどはまり中の

HINAデース!

しばらく仕事が忙しく更新していませんでしたが...

とりあえずトレポンを直すめどがついたので記事を書きます!

壊れたというかこわしましたね苦笑

FETにバッテリーをつないだままなぜかいじったせいでFETがショート==;

新しいFETに変えました!(写真忘れた;)

あとT氏おすすめのヘビーピストンヘッドも購入!

アウターやインナーも自分で加工しましたので少し紹介します。

とりあえず最初にアウターから行きましょう!

なぎささんでSUS14.5Incでつくってもらったのですが10.75のURXにはやはりちょっと不恰好だったので....

なぎささんには申し訳ないですが...切っちゃいました!(加工出すと高いから笑)


高速カッターでおおよその寸法で切ってからフライスで整えました。

あとアダプター用のねじを切るのですが、M14×1 スパイラルタップということでちょっと特殊なM14なのでタップを買うのも普通のホムセンや一般向け工具店には置いてませんでした汗;

そのため結構おせわになる業務用の工具を販売しているところに在庫の連絡をしたところあるということなので購入しました!






4000円近くしました;一緒に移ってるのは先ほど軽く紹介したヘビーピストンヘッドです!

こいつはT氏のPTWに入っており撃たせてもらったらいい音とともにリコイルがありましたw

ヘッドはオークションで購入しました。

あとKANZEN製のベアリングセットも買う予定でしたが、オークションに見なくなってしまいました・・・
チャンスがあったら買いたいです。

あとインナーなのですが、私のハイダーは構造上インナーが短いとハイダーに当たりやすいので、フルで伸ばしたいです。
しかし伸ばすと初速がおっかないので、伸ばすかつ初速安定ということでオリジナル流速バレルを作りました!




PTWは結構アウターとの隙間が少ないのでこのようにエアーの逃がしの溝を切ってあげます。

あとは等間隔に3mmの穴を開けていきます。

今回試作で作ってみました。穴はバレルの真下に来るように切ってあります。

テスト、調整が終わったら報告記事を又書きます!

最後に今までURX3をつけるとアッパーとの間に隙間ができ気になっていたのですが、エジェクションカバーの軸を少し削ってやったら干渉がなくなりぴっちりくっつきました!(アッパーの個体差もあります。)




ハイダーはまだつけていませんが、こんな感じで収まりました。




ではでは~

  

Posted by HINA  at 21:21Comments(3)トレポン

2014年04月29日

千葉へ遊びに。

こんばんはHINAです(´∀`*)

最近いろいろありまして...ブログ書くのも追いつかないと思い落ち着いた今書きます笑

タイトルは千葉になっていますが、そのことは後半に書きますね!

えーついに私のトレポンにストックがつきました。

CTRとかもよかったのですがN氏がUBRを押してくるので...笑 買うしかないじゃん...!




とまぁこんな感じになりました。ストックだけだとあれだったのでグリップもFDEにしちゃいました笑

買ったのはよかったのですがそれからバッテリーをどう入れるかが大変でした~~;

切るのもいやだし内側からもなぜか入らないしTコネをミニにするも削らないと入らない....FETが邪魔でふたが閉まらないとうとう...

結局蓋をフライスで5mmほど削りましたw







Oリング1枚分削っちゃいました!

おかげさまで何とかFETのスペースGETです。

ただバッテリーを入れるのにストックを分解して入れないといけないのがとてもめんどくさいです....

でも無事千葉のSEALsいくまでに間に合ってよかったです。

こっからSEALsの話になります。

A氏カップルはS氏の家に泊まるらしく電車で行き私HINAと先輩はHINAのレガシィ(BE5)で千葉までドライブ。

帰りはA氏カップルを乗せて帰宅です!

とりあえず無事ついたのですが夜中にでてSAで休息をとりSEALsについたのは朝6時30分w

早いので時間まで寝てました!

サバゲをしているところをとろうと思ったのですがわすれましたね;;

以下終わった後の撮影会














今回も問題なく楽しむことができました!

SEALsの知り合いのスタッフさんに流速PTWを撃たせていただきましたが....
あれははまりますね==;おとが気持ちいいですww

私も作ろうかな....

また機会があったらいきますのでスタッフさんよろしくお願いします笑


ではではノシ

  

Posted by HINA  at 21:57Comments(2)サバイバルゲーム

2014年03月27日

PTW 延長ノズル

こんばんは!

最近花粉がひどくてついに部屋に空気洗浄機が!
なのにくしゃみと鼻水が止まらないのはなぜ?笑

どーも 花粉症のHINAです。

最近千葉のトレポン仲間に延長ノズルを進められたのでためにし購入してみました。

延長ノズルはノズルと専用チャンバーケースが必要になります。



↑加工されたチャンバーケースとノズルとその他

早速組み込みます。

ノズルの分解方法はほかのブログさんでも公開していたのでそちらを参考にしてみてください。
私は説明が下手なので省きます...orz




こんな感じになります。

出っ張りすぎじゃないの?と思いますがこれで大丈夫です。私も最初は大丈夫かな・・・?と心配しながら試し撃ちしました笑

取り付けるとき純正なら六角の溝が内径に彫ってあるので六角で取り外しができましたが、加工ノズルは彫ってないのでプライヤーなどで締め付けることをお勧めします。ロックタイトがあればもっといいですね!

注意 ここで手締めでいいにしてしますと撃ってる最中緩みノズルがチャンバーケースに干渉して破損する可能性があるのでここはしっかりしておきましょう!

私のトレポンは流速ではないのですがいい破裂音がなるようになりました!

あと写真を撮り忘れましたが友人からC-MOREを譲っていただきました!感謝です!

ではまた ノシ  

Posted by HINA  at 21:48Comments(0)トレポン

2014年03月17日

VFC M27メンテナンス

しばらく間があきましたw

HINAです。

最近車をつぶしてやんでたら友人が格安でゆずってくれました!

さっそくいじり倒していますw



さて今回はVFCのM27のメンテナンス依頼が来ました!
初心者さんですがVFCを選ぶとはお目が高いですね!






とても質感はいいです!私もほしくなっちゃいました笑

さて早速分解です。

このときやけに硬いと思ったらアッパーのつめの部分が外側に開いていて組み立てのときにすごい苦労しました(~~;)

中は中華さんと違い最初からまぁまぁきれいですね!

ですが、全部洗いましょう!



洗い終わった後の写真わすれたorz

お客さんの希望でスリングプレートをつけてのことだったので、私のトレポンでもお世話になってるASAPを選びました!

私的にはスイッチしやすく気に入っています笑






電動ガン用なのでレプリカになります。

すべて組み終わり初速など確認できたら完了です。

以下おまけ









自分の416と並べると長いのがよくわかりますねw



次のカスタム予定はminimiです。
爆音流速とのこと笑
マガジンの修理もあるおでやることいっぱいです!






  

Posted by HINA  at 23:14Comments(0)VFC

2014年01月01日

A&K MASADA ACR

こんばんは そしてあけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。

はーい HINAです。 どうやら最近西野カナにはまってしまったようで...笑

さて最近私のチーム「駆逐委員会」に応募があり、2人ほど新メンバーを迎えました☆
そのうち最少年の子がACRを買ったそうでメンテナンスの依頼を受けました!




今回はメンテナンスなのでカスタムはありません。

とりあえずいつもどおり分解し中身を見たところまずメカボックスの一番前のねじがありません!?

さすがは中華さんですねぇ・・・




モーター引き抜いたらみどりーなエイリアンの血が出てきましたw

コレも中華お決まりですねw

しかもこれパーツクリーナーでは素直に落ちないんですよね;;







もちろんなかもお決まりw


今回はメンテナンスだけなので

メカボックス洗浄
グリスアップ
シム調整
hop周りの調整

になります。

ギアはとりあえず異型はなかったのでそのまま使います。

ピストン シリンダーともに問題はないのでそのままです。

ヒューズだけ割れていたので交換いたしました。

すでに完了しているので3日納品になります。


以下おまけ








PSG-1についてはねじがどうしても外れないためもう少しお待ちください。

ではではノシ  

Posted by HINA  at 02:02Comments(0)A&K

2013年12月14日

Mk18 完成

お待たせしました!

Mk18mod1無事完了しました。

どーもHINAです。

今回はちょっと苦労しましたよ;;

でも無事完成したので良しとします^^*


次のカスタムウェポンの依頼もきました!

東京マルイさんのPSG-1です。

いや~懐かしい銃ですね笑

写真を撮ろうと思ったのですが部屋が散らかっているのでうまくとれず; また今度乗せます汗;


今回考えているレシピ。
そこまで深いカスタムではないので安上がりかと思います。

・ダミーブローバックの排除(静音化)
・配線の引きなおし テフロン線
・メカボックス ギア洗浄、気密確保、シム調整
・ある程度のガタツキの除去

セクターカットも考えましたがPSG-1はギアでピストンを常に後退させてとめるシステムなのでやめました。

なのでレスポンスはそのままで逝きます。
予算があればFET化し高電圧バッテリでのレスポンスも狙えますが今回は保留です。

詳細はまた載せていきますね!


最後に....

昨日私のPTWが壊れましたw

原因はおそらくモーター(また金のかかるところが...)

ぼちぼち直していきます。。。  

Posted by HINA  at 22:37Comments(2)VFC

2013年12月05日

VFC MK18mod1 カスタム依頼 ②

こんばんは!

HINAです。

先ほど依頼のMK18mod1のカスタムが大方終わりました。

後はバッテリーをつなげ最終調整に入るだけなのですが....

miniコネの在庫がない! 早速発注をかけました^^;

今回セクターをかなり削ったので初速とピストンクラッシュが心配ですが...

とりあえず様子を見ましょう。最悪ピストンのギアをスチールに変えます。









ちなみについているサイト ライトは私のものです。

シュアは被弾し割れてしまいましたTT



今回の内容は
・メカボックス洗浄、シム調整、グリスアップ
・ハイスピードギアへの換装+セクターカット
・FETピストンコントロール回路の組み込み+テフロン線への引きなおし


以上が主な変更点です。

今回苦労したのはFETです。

VFCはストックチューブの中にとめ具を入れ込みねじでとめてあるためFETが逃げれなく(配線の逃げの欠きはあります。)チューブ内に収めることは断念。どっちにしろFETを外にださないとコントロールができないのでクレーンストック左の空間に収納しました。

配線を少しゆったりさせたのでもちろんストックを伸ばすことも可能です!





あ そういえばメカボックスをあけたときポロっと何か落ちたと思ったらスパーギアの軸がぽっきり折れていました==;
ピストンあたりに噛みこんでたら大変なことになってるところでした(((( ;゚ω゚))))アワワワワ


最終調整が終わり次第お返しする形になります。

  

Posted by HINA  at 01:04Comments(0)VFC

2013年11月10日

VFC MK18mod1 カスタム依頼

こんばんは!

HINAです。

先ほどサバゲ&釣り&夕飯から帰ってまいりました。

だいぶPTWも使い慣れてきましたよ!今まで後ろ気味だったのが結構前に出れるようになりました。

装備もACUからA-TACS AUへと変更し、サバゲを楽しんでいます。


さて、久々にカスタム依頼が来ましたよ!

今回のGunはこちら↓↓





VFC MK18mod1

さすがVFCですね!質感がすごくいいです^^*

剛性も高くてなかなかいい精度が出そうな予感です!

今回の依頼内容はセミレスポンスの向上と集弾性の向上 フルオートはなしでいいとのことなのでFET回路によるピストンコントロールを利用としたPSG-1方式で行こうかと思っています。

↑の詳細はまた書きます。

大まかな内容は

FET化
配線引きなおし(テフロン)
ギア交換
シリンダー交換
メカボックス(ギア)洗浄
グリス交換


以上を予定しています。

バレル周りも少し見ますがとりあえずはコレで行きます。

ものが入り次第作業開始です!

ではこの辺でノシ  

Posted by HINA  at 23:43Comments(0)VFC

2013年11月07日

TA33

こんばんは。 

HINAデース!

金剛4姉妹やっとそろいましたよ!!(鑑これ)


さてさて、やっとTA33が日本に到着したとの連絡が入りました!

と同時に悲劇が...

購入したものはN氏と私のキルフラッシュ 計2個とACOG TA33 1個 です。

確かに商品はアメリカから届いたようなのですが、肝心のTA33だけ欠品のようです==;

どうやら向こう側のオーダーミスでキルフラッシュだけ日本にやってきてしまったようですTT

再度オーダーするも在庫切れになってしまったらしくまた納期4~6週間かかると....

まぁ気長に待つしかないですね

キルフラは来るのでとりあえずN氏に発送手続きです。










  

Posted by HINA  at 01:13Comments(2)雑談

2013年09月23日

SF定例会 22日

こんばんは。

HINAです!

今回はSF(スペシャルフォース)の定例会に参加してきました。

90人の参加だったそうです。

今回千葉から2人遠征に来てくれました。

トレポンファミリー大集合ですねw

以下写真↓















今回許可を取ってないので顔が映ってるのはのせませんでした==:

これだけでいくらになりますかね...w

あと今れぷのACOGが乗ってますが、TA33を買うめどがたったので購入準備をしています。






↑写真はN氏からおかりしました。

さすがトレポンファミリーがいるチームは圧倒的に強かったですね笑

ポリタンク戦なのになぜか相手リス地を駆逐して完全勝利www

あれは笑えました。


~おまけ~

トレポンファミリー集合























次は千葉に遠征したいですね!

おーわり  

Posted by HINA  at 23:40Comments(0)サバイバルゲーム

2013年09月05日

とれぽん?2

こんばんわ!

HINAデース笑

トレポンが届きました!

あと千葉にいる友人から安く譲ってもらったパーツも届き今の状態を乗せます!

現在装備中↓

実物URXⅢ

予定マグプルSTRストック
   Vltor7ポジバッファーチューブ


↓写真































PELICANも譲ってくれました!

実物マガジンとREIDパッキンは買ってきてもらいました。

マガジンは観賞用ですねw

次はTrijiconのTA33を見てますw(もちろん実物ですよ?w)

まだまだいろいろ金がかかりますねー..

22日早速新型REIDパッキン導入のテスト試合に行ってきますw

SFの定例会ですけどね笑

県外からトレポン仲間が集まるので楽しみです^^*



おわりー  

Posted by HINA  at 23:47Comments(0)トレポン

2013年08月25日

とれぽん?

こんばんわ!

HINAです。

先ほど先輩方々にブログちゃんと見てるよ!っと言われ更新してないのがばれました笑



さて、最近トレポンが増えました!

先輩方もみんなトレポン買って実物実物じつb....

てなわけで私もほしくなっちゃったので笑 買います\(^0^)/

金銭上車のローンもあるのでチャレンジキットで押さえますが、余裕ができたら実物もつけていきたいですね!

あとトレポン買うなら! ペリカンでしょ? これもたかいよねぇ~;;

とりあえず8日の定例会には間に合わすつもりなので...

みんなのトレポンと一緒に写真をとってきます!

でわでわノシ  

Posted by HINA  at 01:59Comments(0)雑談

2013年05月14日

チェンジ?

まったくサボりまくりのブログだなw

1日で1人とか・・・w

VFCのGAS HK416と電動HK416両方持っているわけですが・・・

興味本位でえらい前に次世代416も購入していたんですよ^^;

計3本416があるわけで。。。はい 馬鹿ですw

次世代は確かに制度がいいけど飽きる。 正直飽きちゃったw(外見に飽きちゃったのかな?)

季節もいいころだし、そろそろ416GASを出そうかな・・

電動にちょっと最近魅力が薄れてきたんですよ~

GASボルトに目が・・・

DSR-1かっこいいね!金がねぇよ

↑いつか絶対買う

とりあえず手が出せるのはARESのAW338 GAS です。

338のストック形状は好きなのでtype96のストックも変えました。(詳細は過去の記事)

GASはどれほど金がかかるかな・・





ちなみにGAS416を出してみたらロックピンの紛失防止のピンが紛失w(ある意味重要なものが消えたw)

ボルトキャリアもおなじみ。

削れてボルトストップがかからない orz

しかもセレクターの軸も抜けそうでフルで打つと途中でハンマーがコックしないという不具合も・・・

オーバーホール出したほうが早い気もしないけどなぁ・・・

とりま今スナイパーやってるのでAW338を先考えてます~  

Posted by HINA  at 00:05Comments(0)雑談

2012年11月23日

お久しぶりです~w

さーみなさんこんばんは!

ちょーーーお久しぶりです。べ。。。別にめんどくさくて更新してなかったんじゃないんだからね!(ブログたたもうかと思ってた本音)

最後の記事から今まで結構いろいろありました~。

銃が増えたし。

8耐への参加。

トラブル。

などなど・・・

とりあえず、これが先かな・・・



原型はHK416(VFC電動ガン)

こいつだけはARこいつだけは・・・・と思ってたやさきにこんなんになってしまいましたw

スコープならまだしもスナイパーグリップとストックまでつけてちゃ終わりだねw

でひとつ問題が発生!

バッテリーがを入れるスペースがありません!!

横に外づけ?NO!私は外部ソースでつけるのはいやなのでなんとかストックパイプ内に収めようと計画中・・・

一番の理由は配線の引きなおしがめんどくさいからですOTL

サイレンサーでマルイのやつがくっついてますが、ライトウェイトに変更予定。

理由はPDIのロングバレルに変更するためインサートをかます必要性が出てきたからですw

もうスナイパーですねw

まだまだ形だけなので内部も平行してやっていく予定です。

最終的なも目標はARよう流速メカボ(AR)とSR用消音メカボ(SR)を2つ用意し使いどきで分けようと思っています。

だったら2本買え!

え?

お金がない!

という答えですw

では今日はこの辺でw

ば~い/^

Gunsmith_HINA
  

Posted by HINA  at 22:39Comments(2)

2012年07月05日

純正!

こんばんは!

HINAです。

HINAって名前あんまり使ってないんだよな・・・薔薇にもどそうかな・・・とか考えている私です。

さて今回は今まで使っていたAW338が日本の純正品になりましたよ!

中華コピーのtype96のAW338モデルを使っていましたが中身をそのままそっくり純正へ!

安く手に入ったので感激ですw




これがいままで使っていたAW338です。

バレルをM4用PDIバレルに変え先端まではアウター管でつないであります。

精度はさほど悪くはないのですが・・

ホップがまるでかかりませんでした^^;

チャンバーも少し傾いているみたいでまっすぐ保てません==;

さすが中華・・・見た目はいいのに・・・

そこで純正を探しやすく手に入れました!



じゃーん!

ボルト周りの塗装からもう違います!

ボルトを引いたときの飛び出るところもちゃんとありますw

さてせっかくAW338があるので中だけかえてAW338使用にしちゃいましょう!

と思いきや早速不便なことが・・

まず中華AW338ストックに純正96がはまりません。

どこが互換性ありだwwwww!!

仕方がないのでフレームと基部をつなぐねじ穴を拡張。

結構無理な拡張だったので耐久性に多少の問題が・・・

まぁ大丈夫かな^^;

ストックは何とかなりましたが、こんどはアウターバレルです。

フルートタイプのアウターだと純正のチャンバーが入りません!

これはどうしようもないので中華のフルートはあきらめ純正のアウターにしました・・・

でも後で気づいたのですが、こっちのほうがかっこいいかも・・・?w

基部の互換は何とかあったので大丈夫でした。

さてマガジンをいれ・・・ はいらない!?

問題だらけだなぁ・・・==;

どうやら純正のマグなら入るのですが中華のマグだけ引っかかって入りません;;

形と寸法もあんまりかわりないのになぁ・・・

どこがだめなんだろぅ・・

ここはまた改良が必要です;;



精度はさすがといったところですねw

でもバレルも純正なのでもっともっと上がります!

飛距離もあげたいしカスタムがたのしみだなww!  

Posted by HINA  at 02:04Comments(0)L96

2012年06月12日

サバイバルゲーム

皆さんこんばんわ!

HINAです。

最近更新をサボっていました==;

体調くずしてできなかったのもありますけど...

久々に更新です!

どこから話そうか迷いますがまずはいつもどおりMP5からですかね^^;

毎度同じねたばっかりですが...

FETを買いました!

早速つなげてTEST!

ショートしました;;

配線はあってるはずなのになんで~

中華だからかな・・・

配線はあってるし端子も逆じゃなかったので業者に文句を言ったら交換品を送ってくれました^^

同じように配線しTestしたら成功!

無事モーターが回りました!






モーターならしも終えてギアくみです!

今回はビスタックを購入したのでそれでグリスアップです。






結構粘りが強いので薄く均等に塗りましょう。

シリンダーに塗るとピストンが重くなりギアへの負担になるのでここは別のグリスを使います。

すべて組み終わり撃ってみるとレスポンスが生まれ変わりました!

撃っていて楽しいです^^

あと問題は折りたたみ式UMPストックです。

なぜかというとFETが干渉してうまくはまらないからです。

なので前方バッテリ配線をあきらめあえての後方バッテリー配線にしました^^;

結構むりやりです...






このように穴をあけ溝を掘ってあげます。

ここに配線が通るようにします。






このようになります。

これなら干渉なしに折り畳みが可能です。

あとはストックにM14用ストックポーチをつけバッテリーをポーチ内収めてあげればおkです!

あとついでだったのでAW338もカスタムしてあげました!






カスタム内容の写真を撮り忘れたのですが・・・

内容はバレルをショートにし、スプリングを変えました。

インナーバレルを500からM4用363に交換しました。

PDI製のバレルです。

スペーサーを固定しアウターの先端までプラパイプで延長します。

プラパイプはバレルとアウターにちゃんと固定しマズルの穴を拡張し固定しました。

130のスプリングを入れ初速にあわせてカットします。

ホップを調整し撃ったところだいぶまっすぐ飛ぶようになりました^^

ホップをもっとよくしたいところですね==;

最後にサバゲにいってきました!

今回はmixi仲間といってきました。






なつさん、旦那さん、今回はありがとうございました!

また一緒にやりましょう!

  

Posted by HINA  at 00:06Comments(0)

プロフィール
HINA
HINA
HINA-比那といいます。

PTWのオーナになりました!

私のPTWはKAC仕様で作っています。

ストック等はMAGPULさんです
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
HINA宛てMail